taigakawashimaの日記

超ポジティブな男子大学生。将来の夢や目標を語っています。元気がない方や、自信がない方を勇気づけるブログです。一度読んで見てほしい。

意味あんのかなー?!

これやってて意味あんのかなとか思うことない?もう内容忘れちゃったけど、高校生までの学生時代にはたくさん思ったことは覚えてる。

 

大学生になってから思うことも減ってきたが、この間久しぶりにその意味あんのかなー現象になった。バイトでの出来事だ。以前言ったように、自分はスイミングコーチと体操のコーチをやっている。体操コーチのほうで初期検定というものがある。具体的に説明すると、今までサブコーチとしてメインコーチの手伝いをしていた。サブコーチからメインコーチに昇格するテストだ。その中では補助試験と、自分の実技試験と、筆記試験がある。さっき言ったやる意味ある?!って思ったのは筆記試験についてだ。

筆記テストは勉強したら、受かる。しなかったら受からないと、とても簡単なテストだった。しかし自分はなかなかやる気にならなかった。理由は、バイトが楽しくなかったからだ。今は楽しい。楽しくないと、やる気が出ないのは当然だろう。筆記試験に受かるためにいやいや勉強していた。その時に「やって意味あんのかな」と何度も思った。

 

こういうことない??自分が経験した中では、先生が「この課題、テストは成績には入らないが、しっかりやってきてください」と言われると一気にやる気をなくす。逆に皆なんでやってきているのかわからない。こういう経験はみんなしたことがあるのでは。

 

でもその体操コーチの筆記テストを勉強して思ったことがある。そういうのは別にやってもやらなくてもいいサブ種目みたいなもんだ。自分が困ることや、大事なことメイン種目みたいなことは誰もがしっかりやるだろう。しかしサブ種目は手を抜く人が多いかもしれない。自分もそうだった。

 

しかしサブ種目をちゃんとこなせる人こそ立派な人だなと思った。そういう人は要領がいいから、いろんなことをこなせるし、苦と思わないんだなと思った。それを思って自分もこれ意味ないだろと思わず、いつか将来役に立つから頑張ろうという前向きな気持ちを持つことができた。この前向きな気持ちを獲得できたのも、あの体操の筆記試験がなかったら得ていなかったし、役に立った!と思うことができたのですごい良かったです。

 

改めてポジティブな考え方は大事だなと思った。

本田圭佑選手

誰もが知っているプロサッカー選手。自分と同じ年代は本田、香川、岡崎、川島、長谷部などの全盛期を知っているのでは。

 

本田選手と言えば強気な性格、発言。以前見た本田選手のツイートをずっと覚えている。テラスハウスに出ていた木村花さん、俳優の三浦春馬さん、など誹謗中傷などにより有名人の自殺が多かった時があったのは覚えている??正確には覚えていないが、その時期に本田選手が「俺に誹謗中傷してこい」のような感じのツイートをしていたのを覚えている。こんな簡単な文ではなかったが、同じようなことは言っていたと思う。

 

それを見て素直にすごいなと思った。自分はメンタルが強いが、本田選手には到底かなわないと思った。

 

今はYouTubeのコメント欄やtiktokのコメント欄には必ずと言っていいほど、どの動画にもアンチがある。「こいつら面白くない」とか見る。シンプルに「言わなくてよくない??見たくないなら飛ばせばよくない??」と思うのは自分だけ?それを注意したら「発言の自由だろ」と言われてコメント欄で喧嘩しているのも見たことある。

最近自由をはき違えてる人多いよね。自由=なんでもしていいじゃないと思うんだけど?じゃあ何っていうとむずかしーー。これ自分が言いたい事言葉にできる人??(笑)今日は文章力が試されそう(笑)

例えばね、人を殺します。これ言動の自由だからやった。っていう人もいるかもしれないじゃん?けど人殺すなんて絶対だめでしょ?なんでって言われたら法律で決まってるからっていうの?それを言ったら相手は納得してくれるのかな?って考えた時にそうじゃないなってならない?

 

その殺された親、友達、恋人悲しむ。もちろん殺した自分の親や友人も悲しむでしょ。まずそこじゃない?正直自分も「うっざ。〇してえなー」と思ったことあるよ。俺だって完璧な人間じゃないからね(笑)(絶対殺さないけど(笑))なんで殺さないのって言われたら、どんなにうざくて憎くても思いやりがあるから。そんな質のいい思いやりじゃないかもしれないけど。理性があるっていうのかな?日本語って難しいね。

 

アンチコメントも同じよ?自分はこのブログにアンチとか来ても別に何とも思わないよ?まあいい気はしないよ?けど気にしないよね。こういう時に自分の武器である自己肯定感が発動する(笑)「いや俺のほうがすごいし」「俺のほうが」って思って流すよね。これが皆出来るなら、皆自殺なんかしないし、誹謗中傷っていうワードも出てこなかったね。でもさみんながみんなできるわけないじゃん?「芸能界とか人の前に立つ仕事するんだから、そういうのも覚悟しとけよ」っていうコメントも見たこともあるけど、アホなんか?(笑)かわいそうっていう気持ちはないん?

アンチコメントしてる人って、今なにか不満なことがあってそれを何かで解消したいからやるらしいね。どうなの?そうなの?アンチコメントしている方々。教えてください。解消法の違いだけで、人殺すかもしれないんだよ?やめようや。アンチを辞めろ!
じゃない。アンチコメントを辞めろ!って言ってます。陰でやれ。って思わない??

今日みんなに覚えてほしい言葉「言わんでええやん」。(全然僕もどっかから引っ張ってきました(笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

夜遅くなってごめんなさーい!

バイト終わって帰ってきました!

 

あーこの人優しいなって思うのって人それぞれだよね。今日は午前中またパーマをかけに美容院に行ってきた。前にも紹介したが、とってもとっても優しい人に切ってもらっている。今日は将来の夢の話などしてきた。その美容師さんは前向きな言葉を常にかけてくれる。「~~しようと思ってるんですよ!!」というと「いいじゃん!やってみなよ!」と毎回背中を押してくれる。誰でもそういうわ!って思うかもしれないが、その人の言葉には愛情がある。それはなんとなく感じる。「この人なんか自分と合うな。」「なんか優しいな」など感覚的なものだから、言葉で説明しても全部は伝わらない。

優しい人ってどうやって優しさをゲットしたんだろう。こういうこと考えるの好きな人いる?別に答えとかしらなくても困らないし、知ってどうするとかもないけど、なんか楽しくない?自分は答えが出ないのがもやもやして嫌だから、何かしらの答えを出すようにしてる。優しさをどのようにゲットしたかの自分なりの答えは、苦しみを経験したからだと思う。人が嫌がることはしないと言われていたが、正直どこから嫌がるかなんて自分が体験しないとわからないだろう。

 

自分は正直いじめっ子な性格だ。これは別にしょうがないし、変えようと思ってももう遅い気がする。逆上がりは小さい時からできた。今バイトで鉄棒を教える機会がある。逆上がりができない子の気持ちがわからない。最初は「なぜできない??」「こういう感じだよ」と思った。けど今はもう変わった。自分の研修の時に倒立して歩くことができなかった。その時にやっとわかった。「こういう感じ」と伝えられても「わかんねぇよ」と思った。相手の身になってこそ、相手の気持ちをわかるとはこのことかと思った。

自分は前よりは優しくなったと思う。コーチのバイトをして成長した。できない子の気持ちになって、できるように的確にアドバイスをする。これはコーチなどの職業でしか使わないだろうと思うかもしれないが、一生役に立つ気がする。もし自分の部下がミスしたときにどう対応するかにかかわってくる。注意することは前提としておく。その後の話だ。自分も同じミスを過去にしてたら、いいアドバイスができるだろう。しかし経験していなかったら、なんでできないんだ!というかもしれない。

 

何事も経験して、人に思いやりをもつ、相手の気持ちを理解することは大事だと思う。

憧れの人はいますか??

自己肯定感マックスな人は常に自分が一番と思ってそうで、憧れな人などいないと勘違いされるがもちろんいる。確かにこの人みたいになりたいと思うことは少ない。(人間の中身の話ね。外見とかいれたらたくさんいるよ(笑))

 

それは今人気YouTuberコムドットのひゅうが君です。僕がコムドットに出会ったのはまだチャンネル登録者数10万も行ってないときです。(古参ぶっているわけじゃないよ(笑))出会ったときは「なんだこの面白いグループは」とびっくりした。すごい面白いグループだから、男子とかは絶対はまると思うよ!(笑)

 

本題に入る。ひゅうが君は「男のなかの男」。つまり「漢」。容姿はもちろんかっこいい。中身もかっこいい。始めてこんなに真似したいと思った存在。まず親を大切にしている。自分はひゅうが君の影響もあり、親に感謝を伝えるようにした。思うだけではなく、伝えることにした。こんなに自然と気づかいができる人なかなかいないなと思った。さらっという言葉や、行動すべてがかっこいい。

 

ひゅうが君に出会う前はこんなにこの人になりたい!と思う人はいなかった。憧れの存在ができると何がいいか。気持ちが前向きになる。この人と自分が違うところ、自分が劣っているところはどこだ。と考える。そこからじゃあこの人に追いつく追い越すためには何をすればいいかを考え、実行する。自分はこの人はこんな頑張っているのに自分は何をしているんだと思う。「いつまでたっても追いつかないぞ」と唱えることでやる気が出てくる。

 

気遣いができる人って良くないですか??しかも自然に。これができる人ってなかなかいないと思う。これはいつかできるようになるのではなく、何年もかけて癖づけないといけないと思う。気が使えない奴もいる。そういう人たちは「そういう人なんだ」と思われてしまう。相手からしたら勝手にマイナスな評価をされて不思議化もしれないか、そう思った時点でもう手遅れ。自分は気遣えるような人になりたいから、癖づけている最中だ。これもひゅうが君の影響だ。

 

皆さんは憧れの人いますか?

17日まで書くって言ったけど、楽しくなっちゃったんでまだまだ書いていこうと思うので読んでね!

 

 

 

ストレスを与えない

自分にストレスを与えていない??どういうことかというと、「明日から毎日〇〇やる」と自分に負荷をかけていない??

 

なにが言いたいかというと、毎日継続するということはとても大変。自分が思っている以上にそれは大変。なんでかというとそれはモチベーションがずっと続かないから。

物事を始めるときはすごいモチベーションが高い。だからこそそれを維持するのは難しい。自分も経験したことある。それができないと気持ちが下がり、自己肯定感も下がる。やっぱできない人間なのか。ってね。

 

でも今の自分はちがう。自分はこの経験から色々学んだ。そこで自分が今読書、勉強、筋トレなど毎日継続してできるメンタルテクニックを紹介する。まず習慣化して生活の一部にする。歯磨きトイレ睡眠食事などと同じ枠組みに入れる。これは2週間ほどで定着する。2週間も続けられない人は意識の問題。続けられないけどどうすればいいんですか??と思った人いる??答えは簡単だよ。無理してでも続けろ。としか言えない。

続けられない理由って何?「意識が低い」からでしょ。自分を成長させてくれるのって結局自分だから。

そしてそれを2週間続けることができた人はまず自分を盛大に褒める!!ご褒美でも買ってあげたらどうよ。自分はたくさんご褒美上げてるよ(笑)

ここからが大変。なにが大変かというと2週間続けているときは「2週間続けなきゃ!!!」と追い込まれていると思う。しかし2週間続けることができたらその荷を下ろす。これはもうやらなくていいという意味ではない。もちろん継続すること。

2週間の最中は自分に自信がないから「やらなきゃ」という考えになる。しかし2週間続けることができた自分は自信を持つ必要がある。並大抵のことではない。とてもすごい。

自分を信じることが一番難しい。「2週間続けることができたんだぞ俺は。」と何回も唱える。自信が湧いてくる。そしたら自然と続けることができるから。

ディズニーとかお泊りとかしたらその日は勉強できない。ここで「昨日できなかった。。。今日昨日の分もやろう」と思ってはダメ。自分にストレスがかかる。「まあいいや。今日はリフレッシュ。明日からがんばろ!!」で大丈夫。いちいち重く受け止める必要がない。自分は2月遊ぶことが多かった。2月28日にテストがある。毎日勉強しなければいけない。しかしそれは現実的ではない。遊びに行った日、勉強ができない日があっても次の日からなぜかまた生活リズムを取り戻すことができる。これは自分にストレスを与えてないし、「やらなきゃ」と思っていないからだろう。今では「やらないと落ち着かない(笑)」まで来た。これは無理やりやっているようにみえるがそうではない。納豆を食べた後歯磨きをしないと落ち着かないのと同じ感じだ(笑)

 

自分を無理に追い込む必要はない。自分をしっかり信じることが大事。

 

 

不合格

受験を終えた人がだんだん増えてきたと思う。結果はどう??たくさん落ちた、第一志望に受かった、浪人が決定した。色々な人がいるだろう。

 

気軽に生きようよ。

 

まず親に「何で落ちたの!ちゃんと勉強しなかったの⁉」「この大学には行かせません」など言われた人~??怖いよな。プレッシャー半端ないよな。自分には兄弟がいないけど、兄弟がいる人は比べられたりもするよな。そんなプレッシャー感じるな。だれの人生??誰のために生きてるの??「自分の人生に口出しすんな」って言ってやれ。

これぐらい勇気出して言おうぜ。今まで背負ってたプレッシャー全部吹っ飛ぶから。

塾の先生にバカにされた?!塾辞めたら二度と会わないんだから受けたい大学、自分信じて頑張ろうや。

 

不合格出た人~?!自分も去年何度も目にしたよ。「なんでだよ。クッソ!!」って見た瞬間は思ったよね。でもすぐに「将来有名になる自分を落としたんだ(笑)」って思ったよね。ただ単に実力が足りなくて落ちただけなのに。自分ぐらい気軽に生きようよ。よく考えてみたら「不合格だから何??」じゃない?死ぬの?殺されるの?
そんなことないっしょ。合格か不合格かなだけやん!!

こういう先輩からの話ってほんとうざいよね。気持ちわかるよ。塾にいた時意味の分からない先輩からのアドバイス講座みたいなのに参加させられたし。「お前は頭がいいからな。成功したからな。言いたい事言い放題だよな。かっこつけれるよな。」ってずっと思ってた。「バカの気持ち考えろよ」ってね。

 

そういう講座で「めんどくせえな」って思っている一個下に読んでほしい。自分も同じような人間だったからこそ言える。

 

「自分がやりたいようにやれ」

 

受かって笑顔で満ち溢れてるやつがいたら「はい、人生満足したらそこで終了。伸びしろ俺のほうがある。」って思うようにしよ。就職の時に学歴を見る企業がたくさんあるから、そりゃ自分は大学名だけじゃ勝てない。だから今武器をつけてる最中だ。最後に勝てばいいんだろ??逆転のほうが盛り上がるでしょ。って思ってる。

 

全部お母さんの存在で強くなれた。「長ーい人生いくらでも挽回できるよ」って毎回言ってくれた。感謝しかない。こんなこと言ってくれる親が多いわけではないと思う。

だから自分がみんなに伝えていく。そしてみんながまた誰かに伝えてくれたらうれしい。

 

落ちた~って友達に笑顔で言えるぐらい気軽にいようぜ。落ちたからって別にダサくねぇから。俺受かった。って自慢してくる奴のほうが何倍もダサいから。周りに絶対そういう奴いるから、適当に流しな。

 

落ちても笑顔でいるみんなは最高にイケてるよ!!!大学入ってからどれだけ自分に武器つけるかが重要だから。

大丈夫から前向いて。元気出せ!!!笑ってないと運も逃げるよ!!!最後まで自分信じて突っ走れ!!

 

落ち込んでいる友達いたらこの文読ませて。

 

 

 

 

 

 

 

自信がないのはなーぜ

自分がちゃんとした人になると言ってから約3カ月経った。それが始まる前から自分は自信をもって生きていたが、それ以上に今自信がある。それはなぜか~。またその方法とは~。

興味ないかもしれないけど、みんな自信持ってほしいいから真似できるのあったらやってみて。

 

まず自分をたくさん褒めること。どんなに小さいことでもいい。自分は自炊しなければいけない。「しなければいけない」を「忙しい中自炊したの?!偉いね」に変える。

「しなければならない」はやらされている感が強く、やらないとダメのような感じになり、自己肯定感が下がってしまいます。バイト頑張った、早起きしたなどもどんどん自分をほめてください。みんなが知りたいのはマイナスなことが起こった時だと思う。どういうことかというと、夜更かししてて起きるのが遅くなった、バイトでたくさんミスして怒られた、こういう時普通の人なら自己肯定感が下がってしまうと思う。でも自分は絶対下がらない。理由は捉え方が違うから。夜更かしして起きるのが遅くなった時は「早く寝なきゃいけない」ということに気づけた!!と思う。バイトでたくさんミスしてしまった→これはだめなんだ!OK!もう覚えたし大丈夫!。自分は脳が勝手に変換してくれる。

 

これはすぐにはできない。経験が必要。常に意識しなければならない。そういう人はまず自分では自己肯定感を下げない。これだけ意識してほしい。自分の周りにいる人全員がいい人、感じがいい人とは限らない。他人から色々言われ、萎えてしまうこともある。それはまず置いといて、自分で自分を責めない、褒めまくる。褒めれないことなんてない。(犯罪とかは無理だよ)

他人からなんも言われない人なんていないと思う。自分ももちろん言われる。自分は怒られたと感じない。「またなんか喋ってるよ。(笑)」と思う。これも難しいよね~。受け流すことが大事。人のことを平気で侮辱してくる大人もいる。そういう人たちに侮辱されているときに「怖い、早く逃げたい」と考えるのではなく、自分がその人に勝っている部分を考える。「自分はこの人より、優しいし面白いしサッカーうまいし勉強できるし」など。

 

メンタルが弱い人こそ、自分のような自信しかない人間が嫌いだと思う。自分にはできないから嫌いになっているんじゃない?できないって誰が決めたの?どーーーーーせ自分で決めつけてるんでしょ?なら大丈夫!まずは自分を褒めるところから入ろう。

自分を褒める→気持ちが前向きになる→笑顔が増える→生きてることが楽しくなる

 

これができたらあなたもポジティブ人間の仲間入り!!!!

おめでとうございます!!!あなたならできます。一生下向きの人生でいいの?
自分変えてみようや!!

 

自信をつけるためには「自分を褒める」が大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

育ち方

自分は他の家庭に比べ、自由に生きてきた。親が甘いと言っているわけではない。

自分の親はすごいと自慢できる。

 

どのような育て方をされたかというと、「自分で色々経験して、自分で学び、成長しなさい」という育て方だ。「勉強しなさい」と言われたことは人生で1回もない。これは珍しいのではないか。さすが親だと思った。自分の性格を完璧に理解している。「~~やりなさい」と言われると自分は絶対にやらない。

 

中学校の時勉強がほんとにできなかった。地頭はいいと思う。しかし効率が悪すぎて点数が取れない。学年順位はどんどん下がっていく一方だ。成績表を見せることがある。

しかし親は絶対怒らない。絶対にダメ出しをしない。むしろ褒めてくれる。280/360位の時があった。過去最低の順位になった時があった。このテスト勉強は全くしてなくて、テスト前日も友達と遊んでいた。もちろん順位は悪い。テスト結果を見せると、「50点超えたんだ」と言ってくれる。100点満点のテストなのに。

「甘く育てられたんだ」と思うのは人それぞれだけど、この育て方をバカにはしてほしくない。誰のために勉強しているのか。「やべ~親に怒られる」など聞いたことがある。自分には理解できない。親のために勉強しているのか?怒られたくないから勉強しているのか?結果としてそれで頭が良くなるならいいかもしれない。しかし「怒られたくないから頑張る」という考えがずーーっと体に染みついてしまう。そこから「失敗すると怒られる、だから挑戦しない」と消極的になってしまう。

 

今自分は積極的な性格だ。挑戦することが楽しい。失敗を失敗と思わない。自己肯定感マックスの人間だ。このような人間になれたのは昔の親の育て方のお陰だと思う。「勉強してもしなくても構わない、将来困るのは自分だよ」とは何度も言われたことがある。嫌味っぽく言われたことはない。明るく言われる。(文字だけだと難しい)

 

自分は自分のために何かをするときものすごい力を発揮する。それが最終的に失敗となってしまってもいい。なぜなら失敗が怖くないから。小さい時から失敗、挫折をしてきているから。

 

ほんといい親に育ててもらったとこの年齢になってやっと理解して感謝するようになった。ありがとうございます。自分は反抗期が早かったため親に感謝できるようになったのも早かった。自分と同じ世代でまだ反抗期なのはそれはそれでいいと思う。けど親がいなければ今の自分はいないと理解してほしい。喧嘩しているときは気持ちが舞い上がってしまい、色々言ってしまうと思う。それは辞めたほうがいい。自分はいーーーーーーーーーーっぱいひどいことを言ってきた。今すごい申し訳ないし、恥ずかしい。

後で後悔するからやめよう。

 

自分の親のような親になりたい。恩返ししまくります。

後半

昨日の続き。

 

で自分のバイト先にもなんも教えてくれないのに威張っている人がいる。歳はもちろん自分より上だ。なんでわからないんだよスタンスでいる。わからないことがあれば近くの先輩に聞こうと言われたのに、その人に聞くと嫌な感じを出される。全く理解できない。社会にでればこういう人もいるから慣れておこうと言われる。自分でもそう言い聞かせている。

 

そういう人に対して敬語は使うべきなのか?ただ年齢が上なだけでなぜそういう人には敬語を使わないといけないのかわからない。人としてリスペクトができない。ならため口でいいだろう。しかしため口を使ったらまた意味のわからないことを言われる。「なんで敬語を使わないといけないんですか?」と言われたら「先輩だからだよ」しか言えないだろう。そこが納得できない。リスペクトをしていれば自然と敬語になる。

 

何が言いたいかというと、ただ威張っている年上の人に敬語を使う意味はあるのでしょうかということ。

 

自分は経営学部なので一年間経営戦略などについて勉強してきた。ある授業で「ねぎし」というお店の経営戦略を勉強した。そのお店ではアルバイト・パート・社員関係なく集まってミーティングをする。これがすごい重要なポイントだと思う。アルバイトのほうが社員より権力はもちろん弱い。しかしねぎしのアルバイト達は積極的に発言しミーティングに参加していた。これはなかなかできないことだろう。アルバイトが自由に発言できる雰囲気がまず大事だ。その雰囲気は先輩たちが作っていかなければならない。その雰囲気作りができない会社や職場に未来はないだろう。それができる先輩は必然的に後輩からリスペクトされ、いい関係を築ける。

 

自分は将来起業する。今ある会社とは違った楽しい職場をつくろうと考えている。具体的にはまだ決まっていないが、ゴールは決めている。後はそれにたどり着くまでの過程を考えるだけ。当たり前のことだか人はやらされているより、自ら行動するときのほうが明らかに成果を出すと研究結果がでている。しかしいまの会社員はどうだろうか。やらされている感を感じる。自分は後輩とも積極的にコミュニケーションをとり、雰囲気のいい会社をつくる。

 

頭も特別いいわけじゃない自分だが、そういうバカがバカなりの視点をもって動かないとなにも始まらないし、変わらない。

 

絶対将来大物になってやる。